エクミス日記

2024.10.26 SDGS取り組み報告(TAITO UPCYCLE PROJECT後編)

エクミスSDGs活動の一環として
 
 
今回は2024 10/18(金)~20(日)
 
台東区主催でおかちまちパンダ広場にて開催された
 
【台東ファッションZAKKA祭2024】
 
この取り組みの一つである
 
(TAITO UPCYCLE PROJECT)に
 
端材提供という形で協力させていただきました。
 
この取り組みは
 
ものづくりによって生じる端材や素材残を
 
新たなものにアップサイクルすることで
 
有効利用しようという活動です。
 
エクミスでもこの取り組みへ
 
製造過程等で余ったり検品落ちした
 
天然石やアクセサリーを提供させていただきました。
 
本日はその後編といたしまして
 
実際にイベント見学に行ってまいりましたので
 
その模様をご報告させていただければと思います。
 
 
広場中央ではかわいいパンダがお出迎え
 
 
こちらにも集団パンダが歓迎
 
いざ潜入!!さすがはモノづくりのまち台東区
革小物やバッグに靴など趣向を凝らしたハンドメイド品がずらり
 
 
端材を使ったワークショップ現場を発見
 
台東区内の事業者さんから集まった
皮革や布の端切れや木材などさまざまな素材が集まっていました。
 
実際に端材を活かしたアート作品やタッセルなどの小物
 
生憎のお天気で天候回復のため端材で蘇ったテルテル坊主
 
 
今回初めて端材提供という形で参加させていただきましたが
 
仕事をする中で当たり前のように生みだされていた
 
製造過程の端材が見方・アイディアひとつで
 
いろいろな可能性があることを実感いたしました。
 
これからも地域社会にお役立ちできる
 
(株)エクミスを目指して活動してまいりたいと思います。
 
 
#ジュエリーSDGs
#ジュエリーリモデル

« 一覧